『IWABLO』

どんっ!と構える岩のように

己のルーツを越えていけ!【常に自分の壁を越える気で挑戦しなきゃ面白くないし先はないんだっ‼】


f:id:o-factory:20161127014802j:image

先日購入した折り畳み自転車で憂鬱な朝の風と休み前で舞い上がる夕方の風を体感したお~ふぁくとりーです。

皆さんこんばんは。

こちらが先日書いた折り畳み自転車の開封模様をお届けした記事です。未チェックの方は気分次第で見てくださいな(^-^)

 

この折り畳み自転車の記事なんですが僕の今まで書いてきた記事の中では1番反響があった記事なんです… (スター数やブクマ数を見ての総評)

 

それを踏まえて今回のテーマはですねズバリ

 

自分の書いた記事の中で1番の座に君臨しているビックヒット記事を越えてやるんだ!という熱い気持ちがあるのか?ないのか??

なんです。

何みそじの衰退世代男が熱くなってるの?

まだ熱が下がってないんじゃないの??

とお思いの方もいらっしゃると思いますが、コレってけっこう大事な事だと僕は思うのです。

この自分の記録を塗り替えようと挑戦する気持ちがある限りブログは続いていくものだと思いますし、その気持ちがないのであれば今以上の成長はなく衰退あるのみなのだからです。

なんとな~く続けてきてもどんどん成長してるよ~って方は…

 

あなた間違いなくブログセンスありますよ。コツを伝授してくださいな~(^^;

ってほんの一握りの方は苦労せずとも結果がついてきてるのでしょうが、普通一般の方はいい記事作ろうと必死になってヒイヒイ言いながら作ってるのが現実なんです(^^;

 

光輝くマイナンバーワンの記事を越えていくのを目標としている僕ではありますが、もう一点気になっていることがあります。

 


f:id:o-factory:20161127000938j:image

このブログの注目記事トップ5なのですが…

 

うん?しばらく記事を書いていないミニ四駆関連記事が陣取っているではありませんか⁉

 

まぁこのブログのルーツはミニ四駆ブログなのだが(^^;

そもそも注目記事として掲載されている基準は何なのか??

 

Googleアナリティクスやはてな検索で調べてみると、Google検索によって記事にたどり着いた数を注目記事トップ5にしているようなんです(独自の調査なので間違ってたらゴメンチ(*´∇`*))

 

他の雑記記事といいますと… 

 
f:id:o-factory:20161127003434j:image

8番目にこのブログのトップページがランクイン! そのままさがってさがって12番目にやっとミニ四駆以外の記事ドカベンがランクイン!  でもよ~く横を見てみるとパーセンテージ0なんです(^-^;

 

あれっ⁉ひょっとこしてミニ四駆記事書いてた方が今よりも成長してたんじゃないの⁉って思いがちなのですが、ミニ四駆記事書いてた時のどん底時期を痛い程痛感してきた経験があっての今であるので、ミニ四駆は偉大なんだな~(^-^)って思うようにしています。

その苦労が今でも陰で支えてくれているのだと前向きに考えてます。

ただ、ミニ四駆の壁を越えていくのも目標ではあるので皆さんに興味を持ってもらえる記事とは何なのかと試行錯誤しているのであります。

 

皆さんにも"ホットなハート"がありますか?

記事を作る度に挑戦していますか??

 

ブログのスタイルは人それぞれなので、そこまで目標を定めて書いている人は少ないのかもしれませんね(^-^;

ただこういった目標を決めてブログを書くことはモチベーション維持にもつながるだろうし、継続させていく力にもなると思うので僕のブログを例として紹介させて頂きました。

 

8ヶ月もブログを続けていると、やはりブログをリタイアしていく方がちらほら見えてきます(*_*)寂しいことですが…

このまま先もみんな少しずつリタイアしていってしまうのかな……

いやいやそんなネガティブな考えはよくないな。

 

この記事は自分への喝!と辞めてしまおうかな~と思っている方へのエール‼として書いたつもりです。ひとりでも多くの人へ届くといいな( ・∇・)

 

新品価格
¥250から
(2016/11/27 01:12時点)

ラジオでも頻繁にかかっている星野源さんの恋の歌の中にもルーツを越えていけ!という歌詞があります。ただこの記事の題名つながりということで紹介させて頂きました(^-^;

 

[http://www..com/ :title]

 

僕の好きな言葉なのですが

 

やればできる。できると信じればどんな道でも開ける。

 

前向きなこの言葉を胸にブログ制作に励んでいます。そしてこれからも(^-^)

 

お読み頂きありがとうございました。

 

ではまた。