こんにちは。 お~ふぁくとりーです。
明日からいよいよ待ちに待ったGwですね。
今はまだ雨が降っていますがどうなるのでしょうか… せっかくの連休なので、おもいっきり楽しみたいものです。
さて、今回紹介するマシンですがダッシュ四駆郎世代にはお馴染みのマシンである
ダッシュ0号ホライゾン です(四駆郎の父、日の丸源駆郎が作ったマシンですね)

うーん なつかしい‼ 徳田ザウルス先生の世界観は子供ながらに好きでしたね。今でも単行本は大事にしてます。
このマシンですがボディが大きいせいなのか、カッコよく改造してある例を見たことがほとんどありません(昔、販売していた前ちゃんチューンのホライゼンはカッコよくて好きでしたが…)
今回はこの"ホライゾン"をNo.1にカッコよく改造したいと思いまして、さっそく購入しました。

プレミアムシリーズにて再販されています。
ステッカーはメッキ仕様となってます。
やはり車高は高めです。
このホライゾンプレミアムは、スーパーⅡシャーシにて販売されていますが、今回は私の1番好きなMSシャーシに載せてみたいと思います。
MSシャーシに載せるには、ボディ内側の加工とシャーシ側にも加工が必要でした。
ボディ前部のシャーシに引っかける部分ですが、引っかける事ができない形状なので通常の位置の上に、自作したプラ片を接着しました。
わかりづらいですね…

こんな感じにとりあえず引っかけできました。。
シャーシの改造ですが、今回は黄色をイメージカラーにしましたので、タイヤはローハイトオフセットトレッドタイヤ"イエロー"に。
ローラーにはMAシャーシファーストトライパーツセットを使用しました。(ローラーが黄色だったので選びましたがMSシャーシにも無事対応できました。)
![]() |
タミヤ グレードアップパーツシリーズ No.476 MAシャーシ ファーストトライパーツセット 15476 新品価格 |
その他、軽量化のために電池カバーを削りました。(電池落とし)

電池がまる見えです~ 電池が落ちない程度に削りました~ 低重心で安定性が増します👍

ボディの塗装の方は、原色を崩さずにシンプルに色付けしました。(シルバーとオレンジを部分塗装してあります。黄色との組み合わせは正解でした)
最後にLEDをセットします。得意のごちゃごちゃ配線仕様です。LEDの色も黄色にしてみましたよ♪


LEDもばっちり光りました💡
自称No.1ホライゾンはこれで完成‼
大径ホイールなので車高は高いですが、アトミックチューンモーターPROとパワー重視の4:1ギヤ(青色)の組み合わせにより、安定感のある走りをしてくれています(我が家のコースでコースアウトを1回もしていない優秀なマシンで。)
どんなマシンでも改造次第でガラリと印象が変わるのもミニ四駆の魅力のひとつですね。
ノーマル状態よりはカッコ良くなったでしょうか…
そのうちホライゾンもハイパーダッシュ四駆郎で生まれ変わるのかな??
ぜひキット化してほしいものです。
まだまだかっこよさを追及していきますよ
目指せホライゾン‼