『IWABLO』

どんっ!と構える岩のように

ひさぶりpcはJアラートと化していた

物として実在しないデジタル音源な世の中に抗うことを趣味としている。CD をパソコンに取り入れてそこからスマホに移して車でBluetoothという何とも手間が掛かる流れである。面倒だが一曲の重みが違うと自分に言い聞かせては編集作業。昔の『果たしてこれはノートパソコンなのか?』と疑ってしまうほどゴツい辞書パソコンを使っている。グラムもだが動作も重い。遅すぎるのに耐えれなくなり我が家にもう一台あるまだ新しめのminiノートパソコンでやろうと思ったがminiすぎるせいかディスク読み取りドライブが内蔵されておらず諦めていた。コンパクトすぎるのも不便な世の中だ。先日入手した8cmCDが読み取り不可でディスクドライブが新しければ読み取るかも?と思い、外付けディスクドライブをmini pcへ繋いでトライしてみることにした。ひさぶりにmini pcに電源を灯したときである。

『びーびーびーびーびー!!』大音量が出るわ出るわ。Jアラート思い出したわ。ちなみにpcはDELL。そりゃ出るわ。そんなこと言ってる場合ではない。どうやらメモリーとかバッテリーに異常があるときに知らせる音らしい。この小さな躯体からどうしてそのような大音量を発する必要があるのか理解出来ない。発するてか発狂。車のセキュリティアラームなら百歩譲って理解出来るが、PCのセキュリティでもないただのお知らせであのような近所迷惑レベルの音を出させるようにした開発者の頭脳も到底理解出来ない。ファミマとかの和み系入場音でお知らせしたらいいやん。著作権許可得てさ。しかもひさぶりのpcは動作がやたら遅くシャットダウンもろくに出来やしない。鳴り続けるpc。壊れかけのDELLよ。地獄絵図である。すかさず私はネコが寛ぐコタツへと封印したが、あまり変わらずネコ覚まししただけだった。解決策をググる。電源ケーブル抜いて5~10分放置後再起動と学んだ。5分後再びJアラートが虚しく鳴り響いた。DELL PC諦めよ。外付けディスクドライブ試したかったな。

どうせならちっぽけなうちではなくこの国の未来に警笛を鳴らしてくれ

 


f:id:o-factory:20250110174333j:image