昨日からの雨はあがって、気温も上がりましたね。アイスが美味しい季節がやってきました~ 個人的に好きなアイスはバニラモナカジャンボです。
さて、ライジングトリガー改造編もいよいよ終盤戦です。ボディをいじっていきます。

とりあえず派手なステッカーを剥がしました。(どうしてもシールのノリが残ってしまうので、意外と大変なんですぅ…)
ブラックカラーだけでも意外とカッコいいです。

軽量化とオリジナル感を出したいので、肉抜きをしました。(画像がわかりづらいですが、窓の部分とヘッドライトの部分を加工しました。それなりに綺麗に加工できました)
次に塗装をします。黒色を艶アリにしたいので、ブラックカラーを吹きました。(スプレーの出が悪くて、失敗しました。吹かなければ良かった……)
乾いたら、部分塗装をするためにマスキングしていきます。 (意外と大変でした。)

こんな感じです。画像がわかりづらいですね。スミマセン…
マスキング出来たところで、部分塗装をしますが、カラーはこちらにしました↓

バーニングサン編でも使用した、タミヤさんの"メタリックオレンジ"です。こちらをスプレーしていきます。

まんべんなく吹きました。 乾いたら、コンパウンドではみ出したところを消して、上塗りのクリアで仕上げていきます。

出来上がりがこちら。黒色のムラが凄まじいです‼ メタリックオレンジは上手にできましたよ~。
さっそくシャーシに載せて…


コースで試走会です。 結果は…
いつもの"魔のレーンチェンジ"でクラッシュしました~

エアロミニ四駆最速はほど遠いなぁ…
初搭載したスプリントダッシュモーターですが、なかなか速いです。4:1ハイスピードギヤとの組み合わせもなかなかです。
大径ワンウェイホイールもいい感じです。スムーズにコーナーリングしています。
スーパーXシャーシは低重心で、いいシャーシですね。気に入りました!
コースアウトしないように、セッティングしないとなぁ ボディの塗装ムラもやり直しだな。

最速目指してGo!
追記 さらなる高みを目指して、ギヤを3.7対1ハイスピードギヤへと変更しました。

ベアリング付きで、よく回りそうです。
さっそくコースで、試走させてみましたよ~
結果の方は……

レーンチェンジのクリアの天井に勢いよくぶつかりました。
マスダンパーのロングビスが、見事に曲がりました~ とほほ~
ギヤ比を変えて、スピードはさらに増しました。 最速には一歩近づきましたが、完走しないと意味がないですな。
セッティングが難しいですね。2段ローラーは必須ですね。
それではまた。