こんばんは。お~ふぁくとりーです。
さて今回ですが、バーニングサンのヘッドライト部分にLEDを付けてみたいと思います!
タミヤさん純正のLEDもあるのですが、白のLEDで良さげなモノが見つからなかったので、ヨドバシさんで工作用の3㎜LEDを調達しました。(ホームセンターでもそれなりに種類がありますが、白色と青色はなぜか高い!)
あとは、つなぐ線とはんだごてを準備したら、レッツ作業です♪
LEDのプラスとマイナスを確認して、プラス側には抵抗をつけます(長い方がプラスなんだなぁ↑)
抵抗をつないだら線もつないでいきます。(プラスマイナスで線の色を変えるとわかりやすいよね~)
線もつなぎ終えたら、絶縁をしっかりとしてモーター付近のターミナルから電流を取ります。(絶縁には収縮チューブが良いのですが持っていないのでビニールテープで対応しました。)
今回はあらかじめターミナルから引っ張ってきた線とLEDにつないだ線をワッシャーにてつなぐことにしました。
これをターミナルにつなぎマス。(ワッシャーはかなり便利ですなぁ)
ターミナルから引っ張ってきました。あとはLEDの線とつないだら完成です!
配線だらけでごちゃごちゃ感満載ですが、ワッシャーをネジで固定してあるだけなので、LEDの取り外しは簡単です。(良い配線の仕方がありましたら教えて下さい)
ちゃんとLEDが光りましたよ~
上手くいくと嬉しいもんですね!
【 工作用 LED 白 】 ホビーパーツ #MKHP-27/ 模型 工作 には欠かせないパーツです。 新品価格 |
新品価格 |
これにてバーニングサン改造編は終了です。
まだまだミニ四駆をいじっていきますよ♪
それではまた。